Company Profile
会社概要
会社概要
- 会社名
-
大同化学株式会社
- 創業
-
昭和13年3月5日(1938年)
- 設立
-
昭和22年 (1947年)
- 代表者
-
代表取締役社長 黒川 展行
- 事業内容
-
金属加工油全般の製造・販売
- 資本金
-
9,980万円
- 従業員数
-
161名(2024年3月時点)
- 関連会社
-
ナス化学株式会社
大同物産株式会社
大黒産業株式会社
ブラジル大同化学有限会社 (Daido Quimica Do Brasil Ltda.)
- 所在地
-
〒530-0001
大阪市北区梅田1丁目2番2-1400号 大阪駅前第2ビル
沿革
- 1938年 昭和13年
-
昭和 13 年 創業者 黒川喜久郎が大同商事株式会社を設立(大阪市内)
- 1945年 昭和20年
-
戦火により一時解散
- 1947年 昭和22年
-
大同化学工業株式会社を発足(大阪市内)
- 1949年 昭和24年
-
大阪工場竣工(大阪市西淀川区)
- 1955年 昭和30年
-
大阪工場を新設移転(大阪市西淀川区)
- 1957年 昭和32年
-
東京支店・名古屋支店を開設
- 1958年 昭和33年
-
冷間圧延油「ダイロール」初の国産化に成功
- 1959年 昭和34年
-
調質圧延液「ダイスキン」初の国産化に成功
- 1961年 昭和36年
-
本社を東区大川町(現在の淀屋橋)に移転
- 1962年 昭和37年
-
福岡県に九州営業所を開設
- 1963年 昭和38年
-
大阪工場内研究所竣工
- 1966年 昭和41年
-
広島県に中国営業所を開設
- 1969年 昭和44年
-
奈良工場 竣工
- 1970年 昭和45年
-
栃木県に北関東営業所を開設
- 1974年 昭和49年
-
静岡県に浜松営業所を開設
- 1975年 昭和50年
-
ブラジル大同化学設立
- 1976年 昭和51年
-
本社を大阪駅前第 2 ビルに移転
- 1976年 昭和51年
-
韓国 東湖物産(現在の DH ケミカル)と技術援助契約
- 1979年 昭和54年
-
奈良技術研究所設立
- 1980年 昭和55年
-
黒川一が二代目社長に就任
- 1984年 昭和59年
-
関東の製造拠点として 栃木県にナス化学株式会社 を設立
- 1987年 昭和62年
-
米国 METAL LUBURICANTS 社(現在の FUCHS LUBURICANTS 社) 技術提携契約
- 1988年 昭和63年
-
倉敷市に中四国営業所を開設
- 1989年 平成元年
-
韓国ホートン社 技術提携契約
- 1990年 平成2年
-
東京研究所を開設
- 1994年 平成6年
-
奈良事業所 創立 25 周年
- 1994年 平成6年
-
英国 SILKOLEN 社(現在の FUCHS LUBURICANTS(UK)社) 技術提携契約
- 1995年 平成7年
-
スペイン FUCHS LUBURICANTS 社 技術提携契約
- 1996年 平成8年
-
奈良工場内に添加剤合成設備を設置 新規化合物の量産開始
- 2000年 平成12年
-
中国 靖江恒豊新材料有限公司(現在の江蘇恒豊新材料有限公司)技術提携契約
- 2002年 平成14年
-
ISO9001 認証取得
- 2003年 平成15年
-
ISO14001 認証取得
- 2003年 平成15年
-
中国 上海泰利徳化学有限公司 技術提携契約
- 2004年 平成16年
-
電子材料表面処理受託加工 開始
- 2005年 平成17年
-
社員旅行(別府温泉)
- 2007年 平成19年
-
創立60周年
- 2011年 平成23年
-
社員旅行(指宿温泉)
- 2017年 平成29年
-
創立 70 周年記念式典
- 2018年 平成30年
-
黒川展行が三代目社長に就任、黒川一が会長に就任
- 2019年 令和元年
-
電子材料表面処理受託加工 終了
- 2020年 令和2年
-
大同化学株式会社 に社名を変更
- 2021年 令和3年
-
名古屋支店を名古屋 KS ビルに移転
- 2021年 令和3年
-
東京支店を鎌倉橋ビルに移転
- 2024年 令和6年
-
ブラジル大同化学 50 周年
- 2024年 令和6年
-
ナス化学 40 周年